石の中にいる

金も時間も無いので図書館で借りた本を通勤中に読んだ感想です

ねじまき少女 上下【パオロ・バチカルピ (田中一江・金子浩 訳)】

おすすめ度20

 

ヒューゴー賞ネビュラ賞ローカス賞・キャンベル記念賞と

よく知らないが4つも賞を取ってるので読んでみた。

 

舞台は未来のタイで、石油が底をつき、石炭が高価な時代。

化石燃料がなくなったらエネルギーをどうする・・・?

水力?風力?地熱?

いや、この世界は違う。

そう 「人力」!

 

また不便にもこの世界には電池がないっぽい。

ガソリンもなければ、電池もないでは車や船は動かない。

さあどうやって携帯用のエネルギーを確保するのか?

人類にはアレがある。ゾイド動かしてる奴・・・。

そう 「ゼンマイ」!

 

と、なんとこの世界では遺伝子工学で設計されたゾウさんが超スゴイゼンマイを巻いてそのエネルギーで工場やら車やらが動いているのだ。

世紀末にゼンマイ回して世の中を動かしているのは

北斗の拳の奴隷が木の車輪を回しているのと同じである。

 

この辺りの設定。非常に面白い。

面白いのだが・・・いかんせん話が難しい。。

 

ただでさえ設定が説明不足なのに、アジアの文化の予備知識前提の言い回しが多くて、完全に置いてけぼりにされる。

内容も主観の主人公格が3人いて感情移入しにくい。

西洋人と中国人とねじまきと呼ばれるアンドロイドストリッパー。

一応タイトルから察するにアンドロイドが話の対象なはずだが・・・よくわからん。

 

下巻の途中まで読んで得るものはないと踏みドロップした。

最後まで読むとなんかいいことがあったのかもしれないが、おっさんの余暇(通勤時間)は短いから無理だった。

バーチャルガールみたいなアンドロイドの逃避行といった単純な話のほうが難解な設定も生きてくると思うのだが。

 

無念。